常進ゼミでの学習について
中学生の英語と数学、小学生の算数について、1日1回分の宿題を毎日メールでご提出いただいております。ご提出いただいた宿題は、翌日採点・返信しております。英数(算数)は特に反復・実践が必要な科目です。塾だけの学習にならないよう宿題管理をして、学習習慣と英数の実力が身に付く仕組みを取っております。なお、1回分(1科目分)の宿題は30~60分程度で終わる内容になっておりますので、定着に必要な日々の学習が無理なく続けられます。
上記のサイクルが1日の宿題指導の流れです。中学生の英語・数学、小学生の算数について、それぞれ1日1宿題を解いてもらうことによって、反復・実践をしてもらいます。上記の仕組みにより、日々の学習習慣が身につくので、塾での授業内容を忘れることなく定着させ、学力を無理なく身に着けることができます。
1週間分の宿題を繰り返して定着を図っても、3週間前、1か月前の学習内容については多少の抜けも出てきます。それを確認し再定着を図れるよう、毎月(※注)下旬に1か月で学んだ内容についてのまとめ宿題を出しています。
(※注)講習月および1月を除く
英検取得を目指した、外国人講師による英語のオンライン授業を実施しています。小学生の英語の授業は「当塾講師の事前授業+外国人講師による英語のオンライン授業」というセットになっており、いきなり英会話の授業にはならないので、安心してオンライン授業を受講できます。また、中学生はオプション(別料金)としてオンライン授業を受講することが可能です。無学年制ですので、個々の実力にあった難易度(級)から始めることができます。また、実力が付けば年度の途中でも次のステップに進むことができます。
今後の学習において必要な、『思考力』と『読解力』を小学生低学年のうちに身につけるトレーニングをする講座です。学校の教科書とは違う角度で編集された算数分野と国語分野のテキストを使って、【気づく力】、【整理する力】、【変換する力】、【予測する力】、【言葉の力】の5つの力を身につけることを目標に、授業を行います。一見難しそうな内容に感じますが、クイズ・パズルのような問題が多数掲載されたテキストなので、楽しみながら授業を進めることができます。また、1回の授業は算数分野と国語分野を併せて60分で行うので、小学生低学年のお子様でも、飽きずに問題に取り組むことができます。なお、算数分野のテキストは、≪算数・数学思考力検定≫に対応しておりますので、検定試験に挑戦することも可能です。(宿題指導は無し)
常進ゼミの国語のテキストは、学校の教科書の内容に合わせたものではなく、読解力UPに重きを置いたテキストを使って指導しております。国語の教材について、教科書に合わせた教材は場合によっては一度読んだ文章にあたったとき、しっかり読むことをせず逆に読解力UPの妨げになることがあります。また、読解問題も読んで感じたままを答えるだけでは、ゆくゆくは読解の壁にぶつかってしまいます。よって、初めて見る文章による読解問題テキストに加え、主語、述語、接続語、指示語といった言葉の種類、意味が学べるテキストを併せて使い、感覚に頼らない読解力が身につくことを狙った授業を行っています。(宿題指導は無し)
その他の特徴 >